BLOG一覧
-
2022/10/03(月)
お知らせインフルエンザワクチンの効果
インフルエンザワクチンを接種するとインフルエンザに感染するリスクが1/3に減少します。また死亡のリスクを60%以上軽減します。もし万が一インフルエンザに感染しても39℃以上の発熱のリスクを50%に軽減します。高齢者や基礎疾患をお持ちの方は...
-
2022/08/29(月)
お知らせ片足で10秒立てる中高年者は長寿かも
51~75歳の中高年者1702人を対象とした研究です。片足をあげ、その足の甲を地についている反対の足のふくらはぎの裏につけ、10秒間維持できるか否かを評価しています。その結果20.4%の人が片足立ちが出来ません...
-
2022/07/22(金)
お知らせ加糖飲料が女性の肝臓癌リスクを高める
閉経後(50~79歳)の女性9万人以上を18年間調査した結果です。約7%の人が1日に340gの加糖飲料を1杯以上飲んでいて、そういう方は肝臓癌の発症が73%高かったという結果が出ています。肝臓癌の危険因子である肥満...
-
2022/06/30(木)
お知らせコーヒーで死亡率低下
平均年齢55.6歳の17万人以上を9年間追跡調査した大規模試験の結果です。ブラックコーヒーを飲む人は全死亡のリスクが20-30%低下しており、有意に低リスクであることが判ります。砂糖を少量入れてもリスクはある...
-
2022/06/23(木)
お知らせソフトドリンクで喘息のリスクが増大
ソフトドリンクを大量に飲むと喘息を発症するリスクが37%上昇します。ソフトドリンクで肥満になることが原因のひとつと考えられています。脱水が怖いこの時期、水かお茶で水分補給しましょう。
-
2022/06/13(月)
お知らせ乳癌のリスク
肉類・バター・マーガリン・糖質たっぷりのスイーツをよく食べる人はそうでない人と比べ、乳癌のリスクが12%高いそうです。12%は決して少なくない数字ですよね。野菜・フルーツ・オリーブオイル・ナッツを多く...
-
2022/06/08(水)
お知らせ座りっぱなしはよくない
8000人を13年間研究した大規模臨床研究で座りがちな人は癌で死亡するリスクが82%高いことが示されています。少なくとも30分間の運動をすることでリスクは軽減できるという事です。座りっぱなしに注意が必要ですね。
-
2022/06/07(火)
お知らせ肉類はよくない?
肉類の摂取量が少ない人は多い人に比べ大腸癌のリスクが低下します。これは肉の種類に関係ないそうです。タンパク質は肉より魚・大豆製品で摂る方がいいかもしれませんね。
-
2022/06/06(月)
お知らせ食物繊維を摂りましょう
豆類・野菜・フルーツなどの食物繊維を大量に摂取している人は、そうでない人と比べ死亡率が20%低下します。豆類は納豆をお勧めします。納豆は単独で死亡率を10%低下させます。僕は毎日納豆を食べてます。