BLOG一覧
-
2025/01/06(月)
お知らせ筋トレで死亡率低下
New!
日本での数万人を対象とした研究です。週に40分間筋トレをする人は、全く筋トレをしなかった人に比べ、死亡率が約17%低かったそうです。同様に週に30分間の筋トレで癌にかかるリスクは9%低くなり、1時間の筋トレ...
-
2024/12/03(火)
お知らせナッツで認知症予防
イギリスでの大規模臨床試験の結果です。認知症のない5万人以上の人を7.1年間観察したところ、ナッツを食べる習慣のある人はない人と比較して認知症になるリスクが12%低下していました。1日に食べるナッツの量は...
-
2024/11/01(金)
お知らせインフルエンザワクチンの効果
インフルエンザワクチンの接種のシーズン到来です。インフルエンザワクチンを接種するとインフルエンザにかかるリスクは33%まで低下します。また仮にかかったとしても高熱が出るリスクは50%低下して軽く済みます...
-
2024/10/01(火)
お知らせワクチン未接種ではコロナ後遺症が残りやすい
スイスでの研究です。新型コロナ感染者で症状が完全に回復していない人は、6か月後で22.9%、12か月後で18.5%、24カ月で17.2%でした。後遺症の内訳は、味覚臭覚障害が9.8%、倦怠感が9.4%、息苦しさが7.8%、集中力...
-
2024/09/02(月)
お知らせ減塩は降圧剤に匹敵
アメリカでの研究結果です。WHOは塩分量を1日5gまでと推奨しています。しかしアメリカでは1日あたり平均8.9gの塩分が摂取されています。1週間の塩分量を1.3g!に制限すると収縮期血圧が8mmHg低下しました。これは...
-
2024/08/03(土)
お知らせ脂質異常症と言われたら
脂質異常症は特に自覚症状はありませんが、動脈硬化の原因となるためコントロールしたいですね。LDLコレステロール(悪玉)が高い人は、肉の脂身・鶏肉の皮・バター・生クリームなどの飽和脂肪酸を多く含む食品を避...
-
2024/07/05(金)
お知らせ喘息は脳卒中のリスクが1.5倍
アメリカ人15792人(平均年齢54歳)を対象にしたARICという研究結果です。追跡期間中に438人が脳卒中を発症しました。性別・年齢・血圧などの危険因子で補正しても、喘息の罹患歴があると脳卒中を1.5倍発症しやすい事...
-
2024/06/04(火)
お知らせ毎日コーヒーを2杯以上飲むと大腸癌のリスクが低下する
大腸癌と診断された2113人を対象としたオランダの研究です。1日5杯以上コーヒーを飲んでいる人は2杯未満の人に比べ、大腸癌の再発率が32%低かった。2杯以上コーヒーを飲む人はそうでない人に比べ死亡率が低かった...
-
2024/05/10(金)
お知らせ食べても痩せている人の3つの共通点
食べても痩せている人は羨ましいですが、そういう人にはには3つの共通点があるそうです。♯1;腸内環境が整っている 腸内環境が整っている人は脂肪が付きにくい事が判っています。♯2;体温が高い 体温が1℃上が...
-
2024/04/01(月)
お知らせ大豆を食べると糖尿病のリスクが低下する
大豆を食べるとインスリン感受性が向上して、糖尿病のリスクが低下し心血管疾患のリスクが低下します。大豆にはタンパク質・炭水化物・脂肪に加え、食物繊維・ミネラル・ビタミンさらにはイソフラボンが含まれて...